お知らせ履歴

栃木県立大田原高等学校同窓会 本部

お知らせ履歴

Doticon_red_Information.png各月クリックで、内容が表示されます。

2013年度のお知らせ

平成25年度 紫塚同窓会常任理事会を開催致しました

平成26年2月26日、母校会議室で開催された常任理事会では、6月7日に開催される同窓会総会にかける議案を審議致しました。

 重要事項をご報告いたします。

 1) 十年会の開催日変更について
   (ア) 本年より、 8月15日以降の土曜日に変更になりました。

     平成26年は、8月16日(土)

   (イ) 該当年次の 高6回、16回、26回、36回、46回、56回 の皆さまお間違えないようにお願い致します。


 2) 会報発行時期、繰り下げについて

   (ア) 10月の発行に繰り下げとなります。

 3) 正副会長・監事の改選について

   (ア) 任期満了のため改選されます。

   (イ) 会則に従って常任理事会の推薦を得て総会で選任されます。

                             以上

紫塚同窓会本部 常任理事会開催について

既に各年次の常任理事の皆様には、定例の同窓会常任理事会のご案内が届いていると存じます。
「ご欠席」のハガキを出された方で、ご都合がついた方、是非「ご出席」下さい。

1.日時;平成26年2月26日(水)午後6時~7時
  会議の進行状況によっては、多少延長されることも考えられます。
  お含みおき下さい。

2.会場;大田原高校会議室

3.内容;
 (1)平成25年度事業・中間会計報告について
   ・同窓会本部の主要行事では、常任理事会の他では
   2月28日(金)の入会式を残しています。

 (2)平成26年度事業・予算案について
   ・特に次の内容の提案を考えています。

   1 恒例の「十年会」の開催日について
    ※8月15日を含めて直後の「土曜日」に変更する案が上程されます。

   2 同窓会報の発行時期の変更について
    ※従来の6月20日から、10月発行に変更案が上程されます。

 (3)同窓会総会・栄典者について
   ・昨年から同窓会総会は、6月の第一土曜日に固定されました。
   ・平成26年は、6月7日(土)になります。

 (4)役員改選について
   ・正副会長、監事の任期は3年。本年6月の同窓会終了時をもって任期満了となります。
   ・常任理事会の推薦を経て、総会で決定することになっています。

 (5)その他  

                       以上

第48回 大 高 祭

2013daikousai.jpg

大田原高等学校2014GUIDE

2014年度版の入学ガイドです。

*画像クリックで拡大します。

2014guide1.jpg2014guide2.jpg2014guide3.jpg2014guide4.jpg2014guide5.jpg2014guide6.jpg

平成25年度 総会報告

6月の第一土曜日に固定化された紫塚同窓会総会が
6月1日(土)市内の大田原温泉・ホテル龍城苑で開催された。

 総会は、例年通り十年会該当年次の高25回・山崎稔氏の司会で進められた。(87名出席)
 先ず、車田会長から創立百十周年記念事業が無事終了したことのお礼の言葉などが述べられ、続いて寺内校長から、活気ある母校の様子が紹介された。
 議事に先だち栄典者へお祝い金が車田会長から手渡された。栄典者のうち前島恒夫氏、蓮実浩氏、車田正信氏、渡辺喜美氏(代理)が出席され、代表して前島恒夫氏がお礼のことばを述べられた。

 事業報告、決算報告、事業計画、予算は原案通り承認された。

◆稲垣重弘代表常任理事(高8回)から
「同窓会の情報発信手段としてホームページやfacebookを活用していることは良いことだ。会報のあり方を含めて更に検討されたい」。

◆池嶋英哲代表常任理事(高20回)からは、
「財政がひっ迫しているのだから、会報発送時に支援金お願いの振込用紙を同封してはどうか」との意見が出され本部で検討することとなった。



 懇親会
 高25回代表常任理事・飯島秀人氏の司会で栄典者を囲み賑やかに開催された。(80名出席)
 高2回の三本木武・前東京会会長、永井洋・宮城支部長はじめ、高7回、高8回からは大勢参加され旧交を温めておられた。
 締めは、中34回の中島勇平先輩の万歳三唱でお開きになった。92歳になる中島先輩は、今でも晩酌2合は欠かさないととこと。皆、「あやかりたい」との言葉を残して会場を後にした。

 叙勲者・当選者
  叙勲者
   前間恒夫(高7)旭日双光章
   蓮実 浩(高8)瑞宝小綬章
   車田正信(高10回)瑞宝単光章
   藤田季一(高24回)藍綬褒章
  当選
   渡辺喜美(高22回)衆議院議員
   関谷暢之(高33回)栃木県議会議員
                     以上





紫塚同窓会(本部)総会開催について (第2報)

6月の第一土曜日に固定した「紫塚同窓会総会」。今年は下記の通り開催いたします。

1)日時:平成25年6月1日(土) 
      総会  午後3時から
      懇親会 午後4時から

2)会場:大田原温泉・ホテル龍城苑

3)会費:5,000円

4)栄典者:
  ①平成24年秋の叙勲
      瑞宝単光章    車田 正信氏(高10回)
      瑞宝小綬章    蓮見  弘氏(高8回)

  ②当選
      衆議院議員    渡辺 喜美氏(高22回)
      栃木県議会議員  関谷 暢之氏(高33回)

  ③平成25年春の叙勲
      旭日双光章    前島 恒夫氏(高7回)

  ④平成25年春の褒章
      藍綬褒章     藤田 季一氏(高24回)

1305121.jpg
昨年度(平成24年度)の栄典者

1305122.jpg
平成24年度の懇親会風景

第28回「85キロ強歩」のお知らせ

大田原高校の伝統行事に定着した「85キロ強歩」は、本年28回目を迎え、平成25年5月16日(木)、17日(金)に開催されます。

【目的】強歩を通して規律ある態度と相互協力の心性を育成し、不撓不屈にして質素堅実の校訓にふさわしい精神の確立と健全な体力の育成に資する。 

【出発式】5月16日(木) 午前9:20

【出 発】 出発式後、9;45 に正門より出発されます危険防止を含め、皆さんのご声援をお願い致します。
                  (文責;増渕忠行)

スクリーンショット(2013-05-13 13.50.25).png

平成25年度 紫塚同窓会・懇親会の開催について

 新緑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。下記の通り紫塚同窓会本部の総会を開催致します。お繰り合わせご出席くださいますようご案内致します。

1.日時
    平成25年6月1日(土)

    総 会: 午後3時~

    懇親会: 午後4時~

2.会場
    大田原温泉・ホテル龍城苑

    大田原市中田原593-3

    電話: 0287-24-2525

3.内容
    1)平成24年度事業・決算・監査報告について

2)平成25年度事業・予算(案)について

3)栄典者紹介

4.会費
    5,000円

5.参加申込み

    会場準備の都合上、5月23日までに

1 E-mail: tadayukimsb@yahoo.co.jp(同窓会副会長)

2 はがき、または電話でお申し込みの場合
    1) 〒324-0058  大田原市紫塚3-2651
    2) 電 話 0287-22-2042

 多くの皆さまのご出席をお待ち申し上げます。

県立大田原高校 平成25年度入学式について

平成25年4月5日(金)
 10時から第一体育館で執り行われます。
 新1年生は233名です。

 大高の桜も咲き始め、入学式、新入生を歓迎しています。

 新入生には、校訓「質素堅実」の理解と実践を求め、
 自ら未来を切り拓き、国際社会に貢献できる逞しい人材(大高健児)
 となることを期待されています。

第111回 大田原高等学校創立記念式典の開催について

標記の件、下記の通り開催されます。

          記

1.期日  平成25年4月19日(金)
2.会場  栃木県立大田原高等学校 第一体育館
3.内容
  (1)記念式典  9:20~ 9:50
  (2)記念講演  10:00~11:20
    講師;塚原太郎氏(高30回卒)
     現;農林水産省大臣官房審議官(兼消費・安全局)
     前;厚生労働省大臣官房厚生科学課長
  ※Google で「塚原太郎」と検索すると「厚生労働省の
   健康危機管理対策」が閲覧できます。ご参考まで。

◆ご参加ご希望の方は、ご自身の学年常任理事、年次幹事を
 通して「参加申し込み」をお願い致します。
 会場準備の都合上、4月3日までにご連絡ください。
 貴殿学年の学年常任理事のお名前、連絡先がお分かりに
 ならない方は、大田原高校同窓会事務局(0287-22-2042)
にお問い合わせください。

以上


2012年度のお知らせ

第22回 大田原高校 吹奏楽部・合唱部合同定期演奏会

平成25年3月31日(日)
開場;13:00
開演;13:30
会場;那須野が原ハーモニーホール

ロビーにて 美術部、書道部作品展同時開催

合唱部 「南の国から ~歌と心と感動と~」
吹奏楽部 「今年の桜はワイルドだぜェ~」

入場無料

吹奏楽部は平成2年音楽部ブラスアンサンブル班として発足。
平成20年、吹奏楽部として独立。
男子校ということもあり、部員のほとんどが入部後に初めて
楽器を習うという初心者集団だが、発足当初から定期演奏会を
開催するなど、精力的に活動している。
平成24年度の吹奏楽コンクールでは、念願の東関東大会に出場。
初出場ながら「金賞」を受賞した。
昨年秋には、創立110周年記念式典に花を添えた。
男子校らしい力強いサウンドが楽しめます。
お誘いの上、足を運んでみてください。

22teikiennsokai.jpg

第59回十年会「第2回準備会」

 第59回十年会(平成24年8月15日開催)の「第2回準備会」を開催致します。

 日 時:7月27日(金)18:00~

 会 場:母校会議室

 *併中2回、高4、高14、高24、高34、高44、高54回の常任理事さん、理事さん年次の十年会担当の皆様、ご出席ください。

第59回十年会 詳細

平成24年度 紫塚同窓会総会・懇親会

5月19日(土)大田原市内のホテル「龍城苑」で同窓生78名、母校教職員7名の出席を得て開催されました。
昨年は東日本大震災等の影響から母校会議室で総会のみ実施したが、多くの方々のご希望もあり、2年ぶりに懇親会を伴い盛大に開催されました。

例年通り十年回該当年次の高24回・鎌田美樹男理事の司会で進められました。
事業報告、会計報告、事業計画、予算等については原案通り承認されました。

特記事項は、
1) 紫塚同窓会宮城支部の設立承認
2) 来年度から、本部同窓会の総会を「6月第一土曜日」に開催することが決定しました。
3) 主な質問:「会費収入増の具体的な方策を考え改革しないと、同窓会そのものの存在意義がなくなるのではないか」との質問があり、執行部でよく検討し、次回常任理事会に立案上程することになりました。

総会、懇親会風景は添付写真の通りです。
*画像クリックで拡大
2012sokai1.jpg2012sokai2.jpg2012sokai3.jpg2012sokai4.jpg2012sokai5.jpg2012sokai6.jpg

平成24年度紫塚同窓会総会のお知らせ

同窓会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
昨年は東日本大震災、福島原発事故等の影響で祝賀懇親会をやめ、母校で総会のみ実施しました。
今年も母校で会議だけをとの考えもありましたが、多くの皆さんから年に1度の「懇親会」を是非とのお声が寄せられました。正副会長監事会で検討を重ね、次のように開催することにいたしました。
多くの皆様のご出席を心よりお待ち申し上げます。

1) 日 時: 平成24年5月19日(土) 
       ● 総会: 午後3:00~4:00
       (栄典者、当選者、表彰者の方々への祝意は、総会の中で表します。)
  懇親会: 4:00~6:00(予定)

2) 会 場: 龍城苑(大田原温泉)
       大田原市中田原593-3  電話;0287-24-2525

3) 会 費: 5,000円 (当日、会場で申し受けます。)

4) 申し込み先: 各年次の常任理事等を通して申し込みいただくか、下記メールでお申込ください。

紫塚同窓会広報委員会:daiko1@muradou.sakura.ne.jp

卒業年、お名前、現住所、連絡先 をお知らせ下さい。

十年会 第1回準備会

平成24年度の十年会準備会を
平成24年5月10日(木)開催予定です。
詳細のご案内は、該当年次の役員さんにご連絡する予定です。

紫塚同窓会110周年記念式典開催

母校の創立記念日である4月19日(木)、満開の桜咲く中、例年通り厳粛にとりこのなわれました。
高38回卒・松丸俊彦氏(警視庁外事第一課分析官)の講演がありました。

紫塚同窓会総会および懇親会のご案内

平成24年度の紫塚同窓会総会は、下記の通り開催されます。

1. 日時 平成24年5月19日(土)

2. 会場 大田原温泉で開催予定です。

     近日中に正式に決定いたします。

     改めてご案内致します。

第110回 大田原高等学校創立記念式典の開催について

例年通り創立記念日に式典が開催されます。
ご出席希望の方は、卒後年次の常任理事の方を通じて4月3日までに申込み、ご出席下さい。

1. 日時 平成24年4月19日(木) 9:10までにご来校ください。
2. 会場 大田原高校 第一体育館
3. 内容 
    1 記念式典  9:20~9:50
    2 記念講演  10:00~11:20
          松丸俊彦氏(高38回)
          警視庁外事第一課分析官

4.その他お問い合わせは、お問い合わせ欄にお願い致

2011年度のお知らせ

第21回定期演奏会のご案内

恒例の大田原高校合唱部・吹奏楽部の合同定期演奏会が下記の通り開催されます。
昨年度は大震災直後で、母校体育館でチャリティーコンサートとして開催されました。
今年は2年ぶりにハーモニーホールで開催されます。

1.日時
   平成24年3月25日(日)
2.場所
   那須野が原ハーモニーホール 大ホール
   入場無料
3.曲目
   合唱部   ウルトラマンメドレー
        「シベリウス男性合唱曲集」より 他
   吹奏楽部 「吹奏楽の為の第一組曲」より
        「時代劇スペシャル」 他

ロビーにて 美術部、書道部作品展が同時開催されます。

21teikiensou.jpg

宇都宮紫塚同窓会•総会について

宇都宮紫塚同窓会•総会(会長:青木 勲)

例年通り 3月 に開催されます。

     1. 日時 平成24年3月9日(金)
     2. 場所 ホテル丸治(宇都宮)
     3. お問い合わせ
       参加ご希望の方は、下記にお問い合わせ下さい。 
        宇都宮紫塚同窓会•事務局
         宇都宮市不動前 1-3-14  
          北関東総合警備保障株式会社 内  笹沼 収

           tel : 028-639-0308

広報委員会について

2012年(平成24)3月4日に委員会を開き、会報大37号の編集方針とホームページについて話し合いました。

委員会のメンバーは次の通りです。

委員長:増渕忠行(高16回)
委員  秋間 忍(高16)池嶋英哲(高20)伊藤和夫(高21)
    和泉卓哉(高22)神島仁誓(高24)後藤伸一(高32)
    小川 亨(高32)

宜しくお願い致します。

お問い合わせ、ご意見は「お問い合わせ」からお願い致します。

高校第64回卒業式


3月1日に、高校第64回卒業式が、例年通り厳粛に挙行されました。

本年の卒業生は、235名。ご活躍を祈念致します。

平成23年度 紫塚同窓会常任理事会 報告

2月24日(金)午後5時〜7時

大田原高等学校会議室で、常任理事58名、正副会長•監事9名、母校森島校長先生ほか担当職員の皆さんのご出席を得て、同窓会総会に提案する議案等を審議いただきました。

昨年の同窓会総会は、東日本大地震後で種々勘案し、総会及び懇親会を外部で行うことになりました。

 ◆同窓会総会:平成24年5月19日(土)に開催いたします。
   会場等詳細が決まりましたら、改めてご案内致します。

 ◆第59回十年会も、例年通り8月15日開催で、常任理事会で承認されました。

*画像クリックで拡大
CIMG8615.JPGCIMG8617.JPGCIMG8618.JPGCIMG8616.JPGCIMG8619.JPG

同窓会入会式

平成23年度卒業生の紫塚同窓会「入会式」は、車田会長ご出席のもと次の通り実施する予定です。
3月1日の卒業式に先立ち、2月29日(水)、母校体育館で挙行されます。
第64回の卒業生