ご挨拶

森島前校長からのメッセージ

平成24年4月1日

 このたびは、長年の懸案であった同窓会ホームページの開設誠におめでとうございます。東京会に負けない立派なホームページになるよう期待しています。
 私事になりますが、この3月末をもちまして定年退職となりました。同窓会の皆様には、3年間大変お世話になりありがとうございました。お陰様で、教員生活最後の楽しい思い出ができました。念願の甲子園は後一歩というところで涙をのみましたが、近い将来きっと夢をかなえてくれるものと信じています。
 3年前、母校に赴任するに当たり、最初に思ったことは85キロ強歩のことでした。強歩の立ち上げに関わった一人として、関心を持って見守ってはいましたが、内情はどうなのかという不安もありました。実際に赴任してみて、杞憂であったと安堵しました。保護者による支援体制や先生方の運営は実に見事にできあがっていて、生徒達は安心して歩くことに専念できているようです。ただ気になるのは、あまりにも支援が行き届いていて、生徒達の「困難に積極的に挑戦する」という気持ちが薄れてきているのではないかということです。
 そして、それとともに、「支援してくれるのが当たり前」という気持ちになってはいないかとの危惧もあります。85キロ強歩の実施を決断された提橋校長先生は、第1回強歩の閉会式に際し、「85キロを最後まで支えてくれた足の裏に感謝しよう」と言われました。これは、単に足の裏だけでなく、「強歩を支えてくれたすべての人たちに感謝しよう」という意味が込められているのだと思います。
 今年は創立110周年を迎えます。大田原高校がますます充実・発展するとともに、85キロ強歩が大高の伝統行事としていつまでも続いていくことをお祈りいたします。

森島 堅二

ホームページ開設にあたって

平成24年3月15日

会員の皆様からご要望がありました紫塚同窓会のホームページが開設されることになりました。
年1回発行の会報ではすぐにお届けできない情報をタイムリーにご覧いただけることが出来ると思いますので、どうぞおおいにご活用下さい。
開設までにお骨折り下さった皆様に感謝申し上げます。

紫塚同窓会長 車田 孝夫